2020年08月29日

歴代スーパースターがズラリ! ワールドサッカー「天才ランキング」 [首都圏の虎







1 :首都圏の虎 ★:2020/08/24(月) 13:46:55.87 ID:CAP_USER9.net
日本サッカー界の「天才ランキング」に続いて、今回はその海外版を発表したい。世界のサッカー界を席巻した「天才」と言えば、誰か? 再びサッカー界に精通する識者にアンケートを実施。結果は、以下のとおりとなった。

第3位:ヨハン・クライフ(12ポイント)
第2位:リオネル・メッシ(13ポイント)
第1位:ディエゴ・マラドーナ(30ポイント)

◆識者ランキング浅田真樹氏(スポーツライター)1位=ヨハン・クライフ、2位=フアン・ロマン・リケルメ、3位=アンドレア・ピルロ

飯尾篤史氏(スポーツライター)1位=ディエゴ・マラドーナ、2=ヨハン・クライフ、3位=ロナウジーニョ

井川洋一氏(スポーツライター)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=リオネル・メッシ、3位=キリアン・エムバペ

川端康生氏(フリーライター)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=リオネル・メッシ、3位=ドラガン・ストイコビッチ

木村和司氏(サッカー解説者)1位=ペレ、2位=ディエゴ・マラドーナ、3位=リオネル・メッシ

小宮良之氏(スポーツライター)1位=アンドレス・イニエスタ、2位=リオネル・メッシ、3位=イケル・カシージャス

後藤健生氏(サッカージャーナリスト)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=ヨハン・クライフ、3位=アルフレッド・ディ・ステファノ

清水英斗氏(サッカーライター)1位=リオネル・メッシ、2位=ジネディーヌ・ジダン、3位=ロナウジーニョ

杉山茂樹氏(スポーツライター)1位=ヨハン・クライフ、2位=ディエゴ・マラドーナ、3位=マルコ・ファン・バステン

中山 淳氏(サッカージャーナリスト)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=リオネル・メッシ、3位=ロマーリオ

名波 浩氏(サッカー解説者)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=ロベルト・バッジョ、3位=ジネディーヌ・ジダン

西部謙司氏(サッカージャーナリスト)1位=ペレ、2位=ディエゴ・マラドーナ、3位=リオネル・メッシ

原田大輔氏(スポーツライター)1位=デニス・ベルカンプ、2位=アンドレス・イニエスタ、3位=アンドレア・ピルロ

原山裕平氏(サッカーライター)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=ロナウジーニョ、3位=ジネディーヌ・ジダン

渡辺達也氏(サッカージャーナリスト)1位=ディエゴ・マラドーナ、2位=ヨハン・クライフ、3位=アンドレア・ピルロ

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae554b30a8f3b8eead28f141b61f74186b2a92d?page=1








2 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:48:03.26 ID:QSQxlyJP0.net
マラドーナが多いな
ジダンだろ



3 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:48:49.31 ID:NIHJZcjt0.net
環境が満足に整ってないとこから出てきたやつは天才じゃないか
ジョージウェアとか
アスリートとしてならブラジルロナウドがぶっちぎり



4 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:49:59 ID:Z9ScqGrN0.net
小野は



5 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:50:13 ID:GCDn8rOr0.net
マラドーナの動画を見ると大した事ない



6 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:51:08 ID:rm46dL/Q0.net
>>3
豚ウドはケガしないままのを見たかった
だけどそれじゃ肥えてからの点取りの嗅覚はなかったかな



7 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:51:35 ID:6CAsrZ3q0.net
一位ジョージウエア
二位ジョージベスト



8 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:51:48 ID:pTUejkqt0.net
天才ならインザーギ入ってもいいんでねの?



9 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:52:43 ID:KWyE5/B30.net
ジーコいねーのか



10 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:53:15 ID:eM26AMj20.net
一位だけ選べば良いのにトップ3とかやるから揉める
記事書いてる方からすればいかにバズるか?だからしょうがないけど
お前らの意見もまとめさてもらうわw



11 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:55:48.96 ID:x4/77yya0.net
大谷の才能の前ではゴミ以下



12 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:57:46.45 ID:8zgD7hk/0.net
ドイツ人を選べないから日本は弱い



13 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 13:59:23 ID:3VPuRwz/0.net
>>5
一人で何とかしちゃう力はメッシ超える



14 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:00:59 ID:2nnMBEKE0.net
何でこんなクライフの評価高いんだい?



15 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:02:33 ID:Y34V1vt80.net
>>8
何百点取っても絶対にこういうランクには入ってこないタイプの選手だろ



16 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:02:43 ID:biKP4/ZK0.net
マラドーナかクライフかな
ペレとかはあんまり映像見たことないから評価出来ない



17 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:02:59 ID:pTUejkqt0.net
>>15
だから天才じゃね?



18 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:04:13 ID:H1ImLVnv0.net
マラドーナは神の手ゴール込みだからなあ
今の子たちが見てもすごいと感じるのは
90年〜2000年代の名選手たち
やはりロナウドじゃないか



19 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:04:43 ID:/zB3q9L/0.net
柿谷は?



20 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:06:56 ID:emO0/GVk0.net
ファンソンホン



21 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:08:46 ID:UnxNY0EG0.net
クーマンは?



22 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:09:11 ID:/SRSeGCQ0.net
メッシ嫌われてんの?



23 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:10:09 ID:i/cKETV50.net
マラドーナは上手いだけじゃなくて遊び心がある
メッシがマラドーナに及ばないとしたらその辺かな



24 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:10:15 ID:wO14yyDf0.net
マラドーナは性格に難が



25 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:10:26 ID:hpwdZPn70.net
育った年代で違う気がする



26 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:10:38 ID:LZ3+4hqY0.net
マラさん?



27 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:11:18 ID:wO14yyDf0.net
ペレが一番やろ
サッカーはシラネーけど



28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:12:08 ID:+iMrzz+b0.net
J.C.Super Star



29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:12:28 ID:sEp1CpBW0.net
ライターの好きな選手並べただけやん



30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:13:20 ID:j3C8527r0.net
>>27
ペレは神様



31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:14:06 ID:gMEBcv/e0.net
ヌルポ・インザーギ



32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:15:06 ID:My8ujK7t0.net
バッジオ



33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:15:43.80 ID:57H0oRrn0.net
メッシは能力は文句なしの1位だと思うけどカリスマ性が無さすぎる



35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:16:34.64 ID:iDByT3ri0.net
こういうのやると評論家もジジィばかりだから
ほとんどが思い出補正で昔の選手上げがちになるけど
実際は近代の選手のが圧倒的に優れてると思うわ



36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:17:33 ID:57H0oRrn0.net
>>35
そりゃ理論も環境も進歩するんだから当然でしょ
こういうのはその時代における突出度で考えるのが普通



37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:18:24 ID:y0NgqQeS0.net
天才と言えばファンタジスタ系に行くんだろうけどフィジカルモンスターもある意味天才だよなぁ



38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:21:05 ID:ce/GnmX20.net
>>14
それまでのサッカーを別物にしたインパクトだろ
戦術すら超えたりそれまでのトレンドをかき消すような選手



39 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:23:02 ID:fEP2cJ6P0.net
まぁマラドーナだろうな
砂漠のマラドーナ、東欧のマラドーナ、清水のマラドーナと世界中で言われてるもんな
どこそこのメッシって余り聞かないし



40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:36:51.41 ID:2nnMBEKE0.net
>>38
ただのトータルフットボールとクライフターンの2発屋だろ



42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:39:15.03 ID:umXMQLKh0.net
>>39
えひメッシ…



43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:46:01 ID:ntCDiA3l0.net
ヌルッポ インザーギ



44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:49:50 ID:NIHJZcjt0.net
>>39
かもメッシ...



45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:51:52 ID:dTtHuiPp0.net
時代が変わればメッシが一番になるよ
でまた別の時代には別の選手になる
なので順位より名前が出てくることが重要



46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:52:56 ID:qnYxZMKG0.net
レーペー様はパーフェクトヒューマン過ぎて除外でOK。誰も勝てません。



47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:53:01 ID:NIHJZcjt0.net
戦術破壊級のインパクトが欲しいよな
そいつ一人のせいで戦術トレンドにパラダイムシフトを引き起こしちゃうような圧倒的な個



48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 14:59:49 ID:NIHJZcjt0.net
実力については時代背景や相手関係もあるから比較は難しい
観念的だけどやっぱり時代を作った選手を推したいな
そういう意味ではバレージであったりベッケンバウアーであったりマラドーナであったりメッシであると思う



49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:03:10.52 ID:NIHJZcjt0.net
特に現代サッカーと昔のサッカーの一番の違いは個が引き立てられやすいかどうかだと思う
戦術が基本的に対南米へのカウンターとして時間と空間を奪う方向で洗練されてきた背景があるからね
だから昔の方が突出した個が注目されやすいんだと思う



50 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:12:43.22 ID:DvYfj/s+0.net
メッシは微妙だな
バッジョとかロナウジーニョとかリケルメとかが
天才ってかなり感じがする
メッシには脆さがない



51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:43:07 ID:pcm7x35b0.net
誰1人クリロナを挙げないのはなんでだい?彼はキマグレンを真顔で聴いてくれた聖人なんだよ?



52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 15:51:56.98 ID:3O9FgPoK0.net
誰もマネ出来ないランキング

成績 ペレ

プレー メッシ

成功者 ジダン

この3人だな



53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:00:22.00 ID:bAnWBZpk0.net
ここの連中は全員知らないだろうが、米国のジョン・オブライエンだな
怪我がなければドノバンを超えて歴代最高の選手になってたのは間違いない



54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:02:44.53 ID:9G6hpP080.net
バッジョじゃね?



55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:04:40.40 ID:iQ4JZhQd0.net
ジダンとマラドーナかな
ペレは知らんのよ



56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:07:59 ID:kYQtfzYn0.net
ルティシエみたいな選手が天才って感じがする
実績はともかくとして



57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:10:47 ID:1yKFAM4f0.net
お杉にまた需要がある事に驚き



58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:14:21 ID:06oDVAy30.net
たった1人の選手を止めるだけの為に新しい戦術が生まれるとか凄くね?
そこから今に繋がるサッカーの戦術が進化してる

マラドーナだろ
やっぱり



59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:19:43.85 ID:JE+10TY/0.net
このメンツだったらサビチェビッチが入らないのも当然か



60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:23:15 ID:r0Re821u0.net
ストイコビッチの場違い感



61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:23:49.29 ID:ddMuzz3y0.net
メッシクリロナやマラドーナは天才というより化け物だからなあ
天才というイメージならジダンかトッティだなあ



62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:28:14.60 ID:4IVrHdS/0.net
個人的にキミッヒ、ノイアー、ネスタ



63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:28:20.86 ID:Lzl111N60.net
ペレ「17でW杯優勝したワシがおらんやんけ」



64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:38:06.55 ID:6mSYlnuu0.net
イヴァン・デラペニャは?



65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:44:02.14 ID:O++NxcNV0.net
大昔の選手のプレーなんてどんだけ見てたのか記憶にあるのか
なんてわかったもんじゃない
たとえば今ならメッシの功も罪もわかるが
30年後のやつらはyoutubeのゴール集みてメッシを語るぞ



66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 16:46:16.96 ID:KLHxbTPm0.net
1マラドーナ
2ラウドルップ兄
3プロシネツキ



67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:03:28 ID:KKTNGBZo0.net
愛されるのは「ガラスの」天才なんだよな
ファン・バステン、ロベルト・バッジョ、小野伸二みたいな



68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:13:06 ID:tbpYFkaB0.net
マラドーナとペレの偉大な二人が最高の選手はディステファノと言ってる



69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:16:56 ID:dpNaYzlU0.net
天才というイメージで言えばマラドーナかなあ
単純に一番上手い選手だとメッシだと思うが
あと実際に見たことはないがゲルト・ミュラーが本当にテクニックが平凡で点だけ取る選手だったならそれこそまさに天才かなと思う



70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:18:39 ID:0GkGF3MR0.net
謎のピルロ人気
いや大好きやけどさ



71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:22:49 ID:y8+1HMmT0.net
ベッケンバウアーさん



72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:24:41.73 ID:e5QK6L0V0.net
>>67
今はスペランカーだぞ



73 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:26:41 ID:izQeL+QA0.net
個人的にはドイツのクリンスマン
アメリカW杯の韓国戦で魅せたワントラップボレーがあまりに衝撃だった
DFを背負いながらボールを受け、ワンタッチで頭越しに後ろへ浮かし、落ちてきたところを体半回転してボレー

多分、一生忘れん



74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:26:47 ID:jIVSScdH0.net
>>6
豚になったからケガしたんだよ



75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:28:30 ID:jIVSScdH0.net
>>18
今の時代なら
VR判定で嫌われそうだけど



76 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:40:29 ID:lHQrxRHL0.net
ペレと大五郎は獣って感じ
マラドンは神の子兼ときどき堕天使
メッシは宇宙人
天才っていうとクライフやストイコビッチ



77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:41:56 ID:+Aamfl7b0.net
サッカーはWCと五輪しか観ないドニワカの自分が、YouTubeで過去の名選手のハイライトだけ観ると、ブラジルのロナウドとロナウジーニョはちょっと規格外に思えるな



78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:42:23 ID:Q32h6x580.net
バッジョはロマン派だな



79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:45:45 ID:6p6xE7Wz0.net
ベルカンプとストイコビッチが良いよ



80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:47:18 ID:sPf0lkR70.net
>>74
アトランタオリンピックの日本戦で途中出場してるけど、その時は大怪我からの復帰開けだったみたいよ。



81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 17:53:03 ID:+wF+3roK0.net
ジョージ・ベストみたいな破滅型の人間に天才性を感じてしまう



82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:00:48.60 ID:j7BIf/Ys0.net
クライフの動画みろ
エゲツない

メッシより衝撃



83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:02:16.69 ID:j7BIf/Ys0.net
革命家という点も含めてクライフ

クライフを6人並べれば最強の攻撃陣になる

クライフ6人>>>>メッシ6人



84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:03:08.03 ID:Km26hg+B0.net
正直、マラドーナの天才度ってメッシと何が違うの?



85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:04:20.62 ID:Km26hg+B0.net
>>82
動画だけならマヒコゴンサレスも天才。



86 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:09:13.44 ID:lNUbq1H/0.net
ルイコスタだな



87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:13:11.12 ID:eDQPlM9l0.net
>>51
無情よのぉ・・・。



88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:14:19.40 ID:OSHAnUOb0.net
審判にシャイニングウィザード



89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:15:13.41 ID:57H0oRrn0.net
>>51
トレーニング量が半端ないってイメージが強いからな
天才とは別ジャンル



90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:16:59 ID:+wF+3roK0.net
>>84
メッシは効率性を究極まで突き詰めたテクニックの持ち主
マラドーナはある意味無駄があって遊び心に溢れた選手って感じじゃない?
メッシよりもロナウジーニョに近いと思う
まあ守備はマラドーナの方がメッシ、ロナウジーニョよりはやるけどね



91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:17:06 ID:sPf0lkR70.net
>>89
ダイブとかまってちゃんぶりは誰よりも天才



92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:19:53 ID:4IVrHdS/0.net
弱小ナポリを一人で優勝させるマラドーナ神



93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:23:14.62 ID:eDQPlM9l0.net
ミュラーだな。史上最年少でW杯得点王。今日もPSGを粉砕。

あとはエトーかな。3冠2回、アフリカ最優秀選手賞4回。アフリカネーションズ杯優勝2回。



94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:26:57 ID:S7LGBztn0.net
こういうのは時代を分けた方がいいな



95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:33:37.43 ID:sPf0lkR70.net
>>92
ベローナセリエAリーグ優勝させた選手の方が凄くね?



96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:33:41.36 ID:+k3LpO6+0.net
>>90
なるほど。
確かにメッシは相手をおちょくるようなプレーはないかな。
本気見せずに本気の相手を手玉に取るのは印象としては天才の基準になるかもな。



97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:36:21.43 ID:Sw/WeF430.net
こうみてくると中田、中村、小野ってのも十分天才で奇跡だな



98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:43:30.91 ID:TNjBg9si0.net
サヴィチェビッチ



99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:44:18.67 ID:+k3LpO6+0.net
インターセプトの天才ってだれ?



100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/24(月) 18:49:26 ID:ubyk9Mmf0.net
中村直志





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1598244415/


posted by messi at 12:09 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


サッカーニュース新着記事
(03/29)久保建英「僕はW杯の時とはもう別人なので」自信も胸に“再出発”コロンビア戦へ
(03/29)「なんか得点の匂いがする」闘莉王が同点弾西村拓真を賞賛!お膳立てした上田綺世には「潰れるな。自分が決めるんだ」と発破
(03/29)ルヴァン杯第2節土曜 磐田×札幌
(03/29)EURO予選 フランス、エンバペ2G1Aでオランダに快勝!ベルギーはルカクハットでスウェーデン撃破
(03/29)森保一監督が試合前の国歌斉唱で目に涙をためて君が代を口ずさむ
(03/28)EURO2024予選 イングランドはイタリアの地で62年ぶりの勝利…ポルトガルは4発快勝
(03/28)メッシがキャリア通算800ゴールを達成!…アルゼンチン代表の凱旋試合をメモリアル弾で沸かせる
(03/28)J2秋田・新スタジアム整備 知事、事業費に難色 市「県も負担を」
(03/28)三笘薫に注目! “勝利の女神” 影山優佳の「神予想」再現に期待高まる 新生・森保ジャパン初陣も的中させるか?
(03/28)C・ロナウドが代表通算197試合出場で男子世界記録を更新! 2ゴールで自ら祝福
(03/28)森保一監督、ウルグアイ戦でMF三笘薫の先発起用を異例の明言 ★2
(03/27)GKが101メートルのゴール、サッカー史上最長記録更新か 南米チリ
(03/27)エジプトで前代未聞の珍事…主審が観客のスマホでリプレイ確認、無期限の資格停止処分に
(03/27)三笘薫「日本らしい野球に感動した」「次はサッカーと思ってもらえるように」 24日ウルグアイ戦に向け意気込み
(03/27)「理不尽に耐える」だけでは社会で通用しない 早稲田前監督が見た大学部活生の変化
(03/26)日本代表と戦うウルグアイ&コロンビアは「勝ち組」、アルゼンチンは「見世物」 混迷する世界の代表戦事情
(03/26)日本代表・森保一監督が「侍ジャパン」のWBC優勝たたえ「われわれも世界一」
(03/26)元ドイツ代表MFエジルが現役引退を発表 「忘れられない瞬間と感動に満ちた素晴らしい旅だった」
(03/26)3/24金26:00 パリ五輪目指すU-22日本(チマ,唯人ら)vsU-22ドイツを放送!タレント豊富で「OA枠不要」世代※9時から再放送
(03/26)アーセナル冨安健洋、右膝手術成功も今季出場は不可能 16日の欧州リーグで負傷