2020年08月30日

<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」







1 :Egg ★:2020/08/25(火) 15:49:52.79 ID:CAP_USER9.net
 現役引退を表明した鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人が24日にオンライン会見を開いた。ドイツの強豪シャルケでも主力としてプレーしてきた内田は、現状での日本サッカーと世界の差についても率直な考えを語っている。

 内田は2010年に鹿島からシャルケへ移籍し、ブンデスリーガやチャンピオンズリーグ(CL)などのビッグマッチも数多く経験。キャリアの中でも特に印象深い試合とシャルケ加入1年目のCL準々決勝バレンシア戦を挙げ、「3点目のカウンターでチームメートが走り出したのを後ろから見た時に、スタジアム全体が揺れていたというか。この試合をやるために僕はシャルケに入ったんだなと思えるほど印象的なシーンでした」と振り返っている。

 それから約10年が経過し、欧州でプレーする日本人選手の数も当時より大幅に増えてきた。だが日本と世界との差は縮まっているどころか、「(現役生活が)終わったので好きなことを言っていいならば、広がったなと思います。正直」と内田は感じているという。

 CL決勝とJリーグの試合などを比べれば「違う競技だなと思うくらい、僕の中では違いがあります。怒られるかな、こんなこと言ったら」と内田。「一概には言えないけど、たぶん差はすごくあると思います」と語った。

「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない。JリーグにはJリーグの、ヨーロッパにはヨーロッパのスタイルがあるなということです」とも付け加えた。「歴史が違うので、ある程度の時間はやっぱり必要なんじゃないかな」と、すぐにはその差が埋まらないとも予想している。

 一方で、自身も短期間在籍したウニオン・ベルリンに加入した遠藤渓太も含めて、今後欧州へ出ていく日本人選手たちへの期待も示した。「安定したパフォーマンスをしてほしいなと。試合に出続けて活躍してほしいと思います」

「最近海外に出ていく選手は多いですけど、一発目でシャルケやドルトムントあたりで活躍してくれる選手が出てきたら面白いなと。もちろん行って勉強するというよりは、勝負してほしいなと思います。すぐ帰ってくるのもいいんですけど、できれば長く活躍して、たとえば長谷部(誠)さんだったり、川島永嗣さん、吉田麻也のように自分の地位を確立していってほしいなと思います」と内田は、自身や同世代の選手たちに続く若手に未来を託している。

2020.08.24 フットボールチャンネル
https://www.footballchannel.jp/2020/08/24/post386004/

写真



1 Egg ★ 2020/08/24(月) 17:31:41.61
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598266678/
※前スレ
【サッカー】<内田篤人>日本と欧州の差は「広がったなと思います、正直」「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない」 ★3 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598302036/






2 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:51:05.63 ID:daankwpn0.net
CL決勝とJリーグ比べたらそら差があるのは当たり前w
世界最高峰だぞw



3 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:51:48.50 ID:4kuep8ak0.net
言ってるだろ!!



4 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:51:50.15 ID:fj5XkY1P0.net
自分の応援しているクラブは愛情を持って、ブーイングなどもってのほか
対戦相手にはおもてなしの精神で向かえる

こんなぬるいリーグでは育つものも育たないよ



5 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:52:24.34 ID:uE2x4ot00.net
どないやねん



6 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:53:40.42 ID:umMaP3jv0.net
毛が薄い(ハゲとは言ってない)



7 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:54:55.32 ID:w5qNjbZD0.net
フィジカルの差は元々あったんだけど
判断速度、バイタルのスペースの締め方は確かにここ10年で差が広がったかも。
前は欧州もそこまで速くなかった



8 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:55:08.22 ID:Ti+gkEZb0.net
欧州ビッグクラブ>>>おこぼれ貰えるUEFA所属のクラブ>>>>その他の国のクラブ

構造的にどうやろうとこれは決定項
人材も資本もますます収奪される構造なので、差を縮めるどころか差は広がる一方なのは当然
ちょっとした創意工夫でどうにかなることでもない



9 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:56:50.23 ID:XSRqfJpd0.net
世界とか意識する前に自立やろ
税金で箱作らせて、スタジアムをタダみたいな金で借りて



10 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:57:07.15 ID:KQjIWHAA0.net
戦術の落とし込み度合いに雲泥の差があるんだろうな。

イタリア人マッシモサッカーに川崎が負けたのはその象徴だろう。

欧州サッカーは日本よりよほど戦術的だから。



11 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:57:40.05 ID:eqti827Y0.net
がっつり言ってるやんけ
途中で自分でも「あ、ちょっとヤバいかな?」と気づいたんだろうなw



12 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 15:58:40 ID:w5qNjbZD0.net
サッカーも欧州とのスピード差が広がってるけど
野球も野茂イチロー松井の頃より今の方がメジャーで通用してないんだよな。
若年人口減ってきてるのが影響あるんだろうか



13 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:00:07.83 ID:xr5Sz4W80.net
清水東のくせに、頭悪い



14 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:00:22.24 ID:aREOZXDf0.net
シャルケ同僚選手


「本田?あいつ?欧州で何した?」



15 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:00:54.18 ID:Sh9uIyuo0.net
うっしー



16 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:01:12.25 ID:H6sknwie0.net
レベル低いよ
対戦したら勝てんし事実だろ

jリーグは本気で走らないとルール決めてるんだろ
談合だよ
チンタラやっても給料一緒だし
みんなでダラダラやろうぜって決めてるんだろ



17 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:01:54.58 ID:KQjIWHAA0.net
日本のサッカーはいい意味で選手次第。
ピッチ上で自分たちが何とかしろってのが戦術。

対して欧州は、決め事を守ってその中で個人技が生きるサッカー。

実際決め事を守れない理解出来ないから南野は苦労してる。
乾もそれで苦労してたが最近理解度が深まって出場できるようになったな。

久保はバルサ時代から決め事の上でサッカーする事を学んでるから、
馴染むのが早い。今後が楽しみだ。



18 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:02:18.64 ID:LRf91One0.net
>>7
クロンボ・チャイロンボが増えまくってるからだろうな



19 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:10.42 ID:2CcW0HT30.net
日本でのサッカー熱がもう冷えっ冷えだからなー
ラグビーよりしたでしょ今や
久保くんが一人でてきて海外での一挙手一投足を報じたってライト層は興味もてんわ



20 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:18.62 ID:znJ0epOj0.net
レベルが高い低いは他と比べてだから、トップと差が広がってるならレベルが低くなったということでしょ



21 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:21.26 ID:oA8Su0Mt0.net
Jに来る外国人って顔からしてパッとしないよな。ブラジル人多いのにネイマールみたいなイケメン来ないし。
オタクとか陰キャくさい雰囲気



22 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:24.63 ID:LRf91One0.net
>>9
その仕組みももうダメかもわからんね
今後どうなるかわからんね



23 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:32.00 ID:daankwpn0.net
>>12
野球は単純に競技人口が激減してるのと
そもそもボールが違うからな



24 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:03:50.37 ID:LRf91One0.net
>>4
それでええんやで



25 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:05:59.46 ID:W56dHzPL0.net
マジでうっちーが一番華やかなような気がする



26 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:06:54.22 ID:QW1YKgpj0.net
ここんところのCL優勝チームがバケモノじみてきている中で、Jリーグの進歩が足りないということかな
でも若手の有力選手がガンガン海外に行く割にはリーグのクォリティは維持できてるほうだと思う
それでも変なリーグに逃げないでちゃんと出戻ってきた内田は偉い
ある程度ベテランになったらJに戻ってきて経験を伝えるべき
施されたら施し返す。恩返しだよ。



27 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:06:56.47 ID:mZjuckgg0.net
育成がうまくいってない
久保も逆輸入みたいなもん



28 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:07:33.04 ID:o67FJ1Wm0.net
まあ広がってるのは
あくまで欧州トップリーグとの差だろ
欧州二流リーグは停滞してるから
Jが追い抜いてる、まである



29 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:07:45.78 ID:daankwpn0.net
ベルギーとかセルビアのリーグと比べたら全然Jのが高いけどな



30 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:10:19 ID:vNxCrCzR0.net
JLはどんなスポーツをやってるのかなwww



31 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:11:44.72 ID:LbwPesi/0.net
クラブワールドカップとかでレアルとかといい試合するしな
あのレアルは本気じゃないみたいな謎の予想があるが
もし負けたら全世界に恥を晒す事になるのに本気出さないわけないし



32 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:13:43 ID:O7V2IuLq0.net
>>1

たいして戦績も残せてないにオシャレで取り上げられてたりしてる

レッズの槙野や代表の吉田みたいなのに国家を背負わせてるんだから

日本のレベルが欧米に並べるわけがない。



33 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:15:57.76 ID:4HUhxmDR0.net
野球はサッカーみたいに世界中に国内リーグが出きるのはいつなんだよ焼き豚どもw

話はそれからだ井の中の蛙である焼き豚どもw



34 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:17:18 ID:c44wmuKc0.net
技術はあるけどひたすらインテンシティとプレースピードだよね負けてるのは
ハリルがデュエルデュエル言ってたけどその点欧州の当たり前のレベルが日本にはないから



35 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:17:37 ID:oCNjx/WP0.net
娯楽の少ない欧州と違って、日本は競争相手の娯楽が多いからな。
レベルの高い試合してれば客が来るほど単純じゃない。
ロートルでも有名選手呼んでファンサービスを充実させた方がよほど効果的。
欧州みたいに早々に優勝チームが決まるリーグじゃ客離れ起こすよ。



36 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:19:05.86 ID:uNFBFA7r0.net
>>17
岡田さんが岡田メゾット作って今治で子供たちに教えてるから

10年後のFC今治に期待だな



37 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:20:49.46 ID:Wb5L9Ga20.net
日本サッカーは集団性が絶望的だからな
個人スポーツとしてのテクニックは伸びたけど、サッカークリーン作戦でそこを否定してきたところがあったから当然といえば当然

野球は退屈とかいってきたのがその例
あれは実はベンチとかでプレーヤー見てるのも同じことなのだよ
ミラーニューロン、集団性に欠かせない能力



38 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:23:29.33 ID:daankwpn0.net
>>35
スペインなんか年間視聴率ベスト20全部サッカーだからなw
王長嶋時代の日本よりひどい



40 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:25:32 ID:3ThXnie40.net
あー言っちゃった



41 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:27:43 ID:TRAfC2pq0.net
>>36
10年でJ1上がったら快挙だと思うけど早々うまくいかんだろうな



42 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:28:18 ID:m0IoLdxw0.net
まだやってんのかw
別に全文見たら炎上するような内容でも間違ってる内容でもないやん



43 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:28:34 ID:q+dFHhWI0.net
サッカーが日本人どころかアジア人に不向きなスポーツなのは
ワールドカップの結果から見ても明らか
アジア人が過半を占める縛りプレイをしている限り
そりゃ欧州南米に見劣りするのは不可避

サッカーが弱いかろといって卑屈になることはない
ジャパンアズナンバーワンと言われたころの日本サッカーは
ワールドカップアジア地区予選不通過だったのだから
今発展している中国はワールドカップ本大会未経験だ
サッカーが弱いからといって卑屈になる必要はない



44 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:30:14.60 ID:q+dFHhWI0.net
>>43
国策でサッカーの代表を強化するとか
自治体の税金でプロサッカーチームに助成金を出すとか
市民が個人で楽しむ範囲を超えるようなサッカー用大型施設なんか必要ない
不向きだとわかっているものに国費をつぎこんではいけない



45 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:31:55.80 ID:uqqIt9St0.net
中国のサッカーバブルが終了しただけの話じゃん。

そのとばっちりをJリーグが受けたという事だよ。



46 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:33:35.70 ID:A/sslEjY0.net
内田の娘が山本美月似だと話題



47 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:35:33.30 ID:kQzZP2xY0.net
CL決勝と比べたら駄目



48 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:35:34.50 ID:kXYXxW340.net
>>1

w
意識だけは高い勘違い馬鹿 w
それがメンヘラ牛田 www
>>2-1000



49 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:35:59.21 ID:uqqIt9St0.net
アジアのサッカーの中心が日本に戻るという共通認識が出来てきたかな?

それからプロなんだから、悪戯にチームを増やすのは止めた方が良い。



51 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:39:23 ID:RtuX3woa0.net
一度向こうで成功したのが都落ちしながらでも全然日本に戻って還元してないんだから
それはもうJリーグみたいなところでやってたらますます駄目になるって思ってるからだわ
完全に落ちぶれてから帰りますって岡崎も長友もはっきりは言わずとも言ってる内容はそうだからなw



52 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:40:24.15 ID:J3mLg9400.net
ここは野球豚の現実逃避スレ

まともなサッカーファンなど居ない



53 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:41:49.88 ID:uqqIt9St0.net
八百長サッカー問題は、一応の決着を見たの?



54 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:45:32.30 ID:80utbegv0.net
日本と欧州の差とだけ言われても分からんよな

CL決勝に出るような欧州トップクラスのクラブ
リーガやプレミアあたりの欧州トップリーグの中堅あたりのクラブ
欧州トップリーグの降格権クラブ
オランダやベルギーあたりの欧州の2番手リーグの優勝クラブ

こうした欧州の様々なクラブと日本の差の広がりは、これら欧州のクラブ同士の差の広がりに比べてどうなのか
的なのを語ってもらいたい



55 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:46:00.86 ID:w5qNjbZD0.net
サッカー場を縦視点の定点カメラで映す放送をもっと増やしたらどうだろう。
普通のテレビ中継だと戦術がよく見えなかったりするけど
タクティカル映像を子供の頃から見せれば戦術概念が育つんでないか



56 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:48:41 ID:u9oDty0p0.net
解説が欧州選手のトラップやシュートをやたら賞賛するのも違和感
野球ファンから見るとそれくらい出来て普通に感じるんだよな



57 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 16:52:30 ID:uqqIt9St0.net
サッカーファンって、けっこう高齢者が多い。

彼らは地上波で放送されるJリーグを見たかったんだと思うよ。

賭博屋が主導するパソコン画面じゃなくてね



58 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:02:34 ID:zk2AOv9P0.net
J1の試合を観た次の日にCL決勝を観たけど確かに別競技にみえた
どちらも面白いけどね



59 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:04:05.28 ID:G5IxvFT00.net
>>56
日本人ってドリルっぽい練習は得意なのよ
ひとりコツコツと技術を磨いていくやつ
でもそればかりやっていると味方と相手の存在がなくなっちゃうんだよね
小学生の大半はすげえ技が出来れば相手に勝てると単純に思っている
個が大事ってのが変な方向に伸びていってしまった
その間に世界は違う方向に進んでいった



60 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:05:47.14 ID:HhjnKSIW0.net
まーJは無意味にチーム増やした結果全体のレベルクソ下がってるのな
アメリカ式のトップダウンにすれば良いのにバカみたいな欧州の猿真似



61 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:07:15.20 ID:kXYXxW340.net
>>52

w
自己満レス中毒こと鹿ヲタいらいら www
>>1



62 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:07:29.14 ID:1exMqDqa0.net
Jは判断の遅さ悪さが目立つな
フィジカル関係ないしここ改善すればだいぶ違うと思うよ



63 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:10:45 ID:W+dGUFfL0.net
チーム数が増えたおかげでどんどんレベルは上がってるんだが



64 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:10:46 ID:w5qNjbZD0.net
ドルトムントの高速パストレーニングマシーンみたいなのって日本でも導入できないんかね



65 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:12:23 ID:4HUhxmDR0.net
>>43
中国人
「2002W杯に初出場したぞ?ま、あの時は日本と韓国がアジア予選にいなくて、なおかつアジア最終予選は楽な組の方に入ったからやっと初出場できたアル。本大会では3連敗で得点は1点も決められなかったけど満足アル」



66 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:15:47 ID:n1K2mcOM0.net
>>56
野球だと攻撃の最高峰はホームランだし
ゴール決まらなければフラストレーション溜まるわ
日本人選手がオナ○ードリブルマシーン多いのはなんかね



67 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:20:49.11 ID:RASIAyiE0.net
そりゃCL 決勝じゃレベルも違うし日本の気候もあるだろ
担架で運ばれながら過密日程でよくやってるよ



68 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:21:15.59 ID:ic/U8t5e0.net
引退記事よりスレ伸びてて草



69 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:28:24.43 ID:xbS9+noy0.net
痛いとこを突かれて大発狂するサカ豚ww



70 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:30:18.79 ID:hHHga+zI0.net
Jはパススピード上げるという意識が低すぎるよね
特にサイドを変える場合のパス
これ極力早くやらないとサイド変えても意味ないじゃーん



71 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:30:24.07 ID:qvyphgAp0.net
世界中の才能が欧州のトップリーグに集まるからな。
もう南米すら相手にならない。
それこそアジアを離脱して欧州に組み込まれない限りは絶対に追いつけないよ。



72 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:33:11.60 ID:O/ZM5lLV0.net
>>39

12 オーストリア
12 スコットランド
14 ギリシャ
14 ウクライナ

18 Jリーグ ← あれ?Jだけ多い…



74 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:38:21.98 ID:XNNCFByw0.net
テレビ局は今も「司令塔」「背番号10」を連呼してる
NHKは違うけど民放はひどい
シュートやファールなど分かりやすい場面以外はまともに実況ができないなら資料を読んでごまかしてる
Jリーグのレベルはかなり上がったけど、民放のサッカー中継は1980年代からほとんど進歩していない



75 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:38:23.33 ID:O/ZM5lLV0.net
>>73
こいつホントに鹿島対G大阪の試合を見てたの?
このレベルだったんだけど

宮本監督「身長175cmの藤春を投入して試合を閉めるとするか」

鹿島「犬飼を上がらせて藤春にぶつけてミスマッチ狙おっと(笑)」



77 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:42:18 ID:TRAfC2pq0.net
>>56
野球は相手の妨害なしでプレーできるし手と足の違いは当然あるだろう



78 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:42:32 ID:4HUhxmDR0.net
>>72
12チームしかないのにワザワザそれを6チーム2リーグ制にしてる意味不明なアレよりは全然いいと思うけど?www



79 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:42:34 ID:IJPLpTE20.net
うっちーの時代の欧州日本人はすごかったからな

奇跡ってくらい全員大活躍してたし
ブンデスではゴールしまくり優勝もしてプレミアで大活躍優勝
CLではベスト8に毎回ってほど日本人選手がいたし



80 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:42:40 ID:Y416Omqa0.net
残念だけど内田の言うとおりだな
化け物の発生頻度で負けてる



81 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:44:45 ID:4adOzA8J0.net
で、内田叩きと賛同どっち優先なん?



82 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:45:05 ID:Ytz7wGVp0.net
>>73
ネットには内田よりCLやブンデスのレベル知ってたり
森保より監督として上の人が山程いるからなぁ



83 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:47:15 ID:b3FVQIGV0.net
>>31
さすが芸スポw
鹿島→90分間フルスロットル
レアル→要所要所でフルスロットル
この差がわからんかねぇ



84 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:48:18 ID:O/ZM5lLV0.net
>>82
レオザとビアンコの動画のコメ欄に
監督やってくれとかいう信者コメあるよな



85 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:49:46 ID:l3LcP8xr0.net
>>79
今の日本人のほうがすごい
リバプールにポルトにPSVにボローニャにビジャレアル
鎌田なんかアーセナル相手に2G



87 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:50:01 ID:0smhaOnV0.net
日本愛が深いからこその発言だよ



88 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:52:09.80 ID:O/ZM5lLV0.net
試合をした選手が発言



芸スポ民が否定

このパターンばっか
その愛国心?間違ってますよ



89 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:52:52.35 ID:uMsF2HAP0.net
>>84
でも仮にやったとしても動画みたいに上から観れなくなるから采配なんか出来る訳もないんだよな



90 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:52:52.85 ID:yzNTnU2G0.net
>>74
10番なんてイレブンで一番使えないってイメージ定着してしまいました



91 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:55:15.73 ID:O/ZM5lLV0.net
>>85

中島…幽霊 練習にも出ない パーティーにも呼ばれない
堂安…期待ハズレ11 移籍前からOBやサッカージャーナリストに猛反対される
南野…コロナウイルス マーケティング ミスターゼロ(スタッツに0が並ぶという意味らしい)



92 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:56:58.50 ID:uCXPZmea0.net
「一概には言えないけど、たぶん差はすごくあると思います」
と言ってるんだから
「Jリーグがレベルが低いとは全然言っていない。」
とか紛らわしいこと言わなくていいと思う



93 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 17:59:50.15 ID:YPZMjTol0.net
昔は日本代表レベルは一応ブンデス1部でプレイできてたけど
今は二部に潜り込むのがいっぱいいっぱいだもんな
日本代表が下がったつうかブンデスのレベルアップぷりが目覚ましいんだけども



94 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:03:26 ID:gyLFJwfU0.net
前スレでも楽しかったからこのスレ立てた人G.J



95 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:05:26 ID:gyLFJwfU0.net
アジアNo.1リーグにするのが大事だ。
スタジアム環境なんとかしろ。。



96 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:12:34 ID:/78JIENP0.net
セカイガーw



97 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:13:33 ID:/4JIssX20.net
>>93
ブンデスはカネ無くて競り負けるケースもあるし日本人から選ばれなくなってんじゃね?
冨安はブンデスからも話あったけどセリエ行ったし板倉や食野はレンタル前提でもプレミアだしな



98 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:14:52 ID:W+dGUFfL0.net
人口少ない国の小規模リーグと比べてチーム数多いとか馬鹿かよ
日本は海外にはほぼいない大卒選手がいるしチームが増えてレベルは下がるどころか上がってるわ
昔と比べて海外へ大量に選手を移籍させてなおかつレベルの上がったACLでも結果を出してるんだが



99 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:17:07 ID:6AHc+xf90.net
アスリートタイプがガチでサッカーやるようになったら変わるだろうけど少子化だしなぁ



100 :名無しさん@恐縮です:2020/08/25(火) 18:18:38 ID:cgJvIv0r0.net
今まで日本は欧州見て真似ごとしてきたけど、ちょっと真似出来ないベクトルになっちゃったよね
J見ててもミスも多いしスペースあるのに走り込まずワイドに張ってパスを待ってたりさ。
がんばってほしい





情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1598338192/


posted by messi at 12:09 | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


サッカーニュース新着記事
(03/29)久保建英「僕はW杯の時とはもう別人なので」自信も胸に“再出発”コロンビア戦へ
(03/29)「なんか得点の匂いがする」闘莉王が同点弾西村拓真を賞賛!お膳立てした上田綺世には「潰れるな。自分が決めるんだ」と発破
(03/29)ルヴァン杯第2節土曜 磐田×札幌
(03/29)EURO予選 フランス、エンバペ2G1Aでオランダに快勝!ベルギーはルカクハットでスウェーデン撃破
(03/29)森保一監督が試合前の国歌斉唱で目に涙をためて君が代を口ずさむ
(03/28)EURO2024予選 イングランドはイタリアの地で62年ぶりの勝利…ポルトガルは4発快勝
(03/28)メッシがキャリア通算800ゴールを達成!…アルゼンチン代表の凱旋試合をメモリアル弾で沸かせる
(03/28)J2秋田・新スタジアム整備 知事、事業費に難色 市「県も負担を」
(03/28)三笘薫に注目! “勝利の女神” 影山優佳の「神予想」再現に期待高まる 新生・森保ジャパン初陣も的中させるか?
(03/28)C・ロナウドが代表通算197試合出場で男子世界記録を更新! 2ゴールで自ら祝福
(03/28)森保一監督、ウルグアイ戦でMF三笘薫の先発起用を異例の明言 ★2
(03/27)GKが101メートルのゴール、サッカー史上最長記録更新か 南米チリ
(03/27)エジプトで前代未聞の珍事…主審が観客のスマホでリプレイ確認、無期限の資格停止処分に
(03/27)三笘薫「日本らしい野球に感動した」「次はサッカーと思ってもらえるように」 24日ウルグアイ戦に向け意気込み
(03/27)「理不尽に耐える」だけでは社会で通用しない 早稲田前監督が見た大学部活生の変化
(03/26)日本代表と戦うウルグアイ&コロンビアは「勝ち組」、アルゼンチンは「見世物」 混迷する世界の代表戦事情
(03/26)日本代表・森保一監督が「侍ジャパン」のWBC優勝たたえ「われわれも世界一」
(03/26)元ドイツ代表MFエジルが現役引退を発表 「忘れられない瞬間と感動に満ちた素晴らしい旅だった」
(03/26)3/24金26:00 パリ五輪目指すU-22日本(チマ,唯人ら)vsU-22ドイツを放送!タレント豊富で「OA枠不要」世代※9時から再放送
(03/26)アーセナル冨安健洋、右膝手術成功も今季出場は不可能 16日の欧州リーグで負傷