11/20(日) 17:11配信
産経新聞
20日に開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会では、アディダス製の公式球「アル・リフラ」が使用される。大小2種類のパネル計20枚で構成され、開催国カタールの国旗や文化、建築物をモチーフにしたデザイン。アラビア語で「旅」を意味するボールはどんなドラマを生むだろうか。(大石豊佳)
【写真】真珠をイメージした光沢がある公式球「アル・リフラ」
W杯の公式球は、1970年メキシコ大会から14大会連続でアディダス社が開発。2010年南アフリカ大会の「ジャブラニ」は無回転のブレ球で話題を呼んだが、アル・リフラもある特性を持っているようだ。
過去の公式球と比較し、「アル・リフラが一番曲がる」と証言するのは工学院大の瀬尾和哉教授だ。瀬尾氏は実験で、ゴールまで25メートルの直接FKでカーブをかけた際の曲がり幅を検証。初速約100キロ、毎秒6回転、打ち出し角15度の条件でシミュレーションしたところ、ジャブラニの1・06メートル、18年ロシア大会の「テルスター18」の3・71メートルに対し、アル・リフラは4・13メートルを記録した。つまり前回大会の公式球よりもほぼボール2個分(42センチ)、曲がり幅が大きくなった計算になる。
攻める側は直接FKやミドルシュートで恩恵を受けそうだが、ゴールマウスを守るGKにとっては難しい対応を強いられる。瀬尾氏は「キーパーが直接FKの際にいつもと違ったポジショニングをすれば、逆を突かれる可能性が高くなる。今大会の公式球は、ブレ球ではなく曲がり幅というところでGK泣かせになる」と話す。
一方、ボールやキックの研究を長年続ける筑波大の浅井武名誉教授によると、アル・リフラは近年の公式球で最も空気抵抗を受けにくく、振りの小さなキックでも飛びやすいという。その秘密は「凸凹があって表面が粗い。大げさに言うとゴルフボールに近い」(浅井氏)とされる構造にある。飛距離を伸ばすため、ゴルフボールに多数の小さなくぼみ(ディンプル)があるのと同じ理屈だ。
浅井氏が行った風洞実験では、アル・リフラが受ける空気抵抗の指標は、「完全な球体」に近づけるべく開発されたジャブラニのほぼ半分という結果が得られたという。
浅井氏は「飛びがいいので、クイックなシュートが蹴りやすいと思う」と指摘する。シュートのみならずパスのスピードアップも見込まれるだけに、試合展開の一層の高速化を後押しするかもしれない。
選手の反応はどうか。Jリーグでは5月から、アル・リフラを公式球として使用。W杯前最後の実戦となった17日のカナダ戦で先制ゴールを決めた相馬勇紀(名古屋)は「そこまで癖のないボールかなと思う。芯に当たったら飛びますね」と印象を口にする。
かつての日本代表は中村俊輔や遠藤保仁、本田圭佑らFKの名手を擁し、セットプレーが大きな得点源だったが、近年はキッカー不在が叫ばれて久しい。W杯ではアル・リフラの特性を生かし、意表を突いたミドルシュートや鮮やかな直接FKで世界を驚かせたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82381fe5e6945981d3bedcab38f58810eff3749
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221120-00000116-san-000-5-view.jpg?pri=l
産経新聞
20日に開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会では、アディダス製の公式球「アル・リフラ」が使用される。大小2種類のパネル計20枚で構成され、開催国カタールの国旗や文化、建築物をモチーフにしたデザイン。アラビア語で「旅」を意味するボールはどんなドラマを生むだろうか。(大石豊佳)
【写真】真珠をイメージした光沢がある公式球「アル・リフラ」
W杯の公式球は、1970年メキシコ大会から14大会連続でアディダス社が開発。2010年南アフリカ大会の「ジャブラニ」は無回転のブレ球で話題を呼んだが、アル・リフラもある特性を持っているようだ。
過去の公式球と比較し、「アル・リフラが一番曲がる」と証言するのは工学院大の瀬尾和哉教授だ。瀬尾氏は実験で、ゴールまで25メートルの直接FKでカーブをかけた際の曲がり幅を検証。初速約100キロ、毎秒6回転、打ち出し角15度の条件でシミュレーションしたところ、ジャブラニの1・06メートル、18年ロシア大会の「テルスター18」の3・71メートルに対し、アル・リフラは4・13メートルを記録した。つまり前回大会の公式球よりもほぼボール2個分(42センチ)、曲がり幅が大きくなった計算になる。
攻める側は直接FKやミドルシュートで恩恵を受けそうだが、ゴールマウスを守るGKにとっては難しい対応を強いられる。瀬尾氏は「キーパーが直接FKの際にいつもと違ったポジショニングをすれば、逆を突かれる可能性が高くなる。今大会の公式球は、ブレ球ではなく曲がり幅というところでGK泣かせになる」と話す。
一方、ボールやキックの研究を長年続ける筑波大の浅井武名誉教授によると、アル・リフラは近年の公式球で最も空気抵抗を受けにくく、振りの小さなキックでも飛びやすいという。その秘密は「凸凹があって表面が粗い。大げさに言うとゴルフボールに近い」(浅井氏)とされる構造にある。飛距離を伸ばすため、ゴルフボールに多数の小さなくぼみ(ディンプル)があるのと同じ理屈だ。
浅井氏が行った風洞実験では、アル・リフラが受ける空気抵抗の指標は、「完全な球体」に近づけるべく開発されたジャブラニのほぼ半分という結果が得られたという。
浅井氏は「飛びがいいので、クイックなシュートが蹴りやすいと思う」と指摘する。シュートのみならずパスのスピードアップも見込まれるだけに、試合展開の一層の高速化を後押しするかもしれない。
選手の反応はどうか。Jリーグでは5月から、アル・リフラを公式球として使用。W杯前最後の実戦となった17日のカナダ戦で先制ゴールを決めた相馬勇紀(名古屋)は「そこまで癖のないボールかなと思う。芯に当たったら飛びますね」と印象を口にする。
かつての日本代表は中村俊輔や遠藤保仁、本田圭佑らFKの名手を擁し、セットプレーが大きな得点源だったが、近年はキッカー不在が叫ばれて久しい。W杯ではアル・リフラの特性を生かし、意表を突いたミドルシュートや鮮やかな直接FKで世界を驚かせたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82381fe5e6945981d3bedcab38f58810eff3749
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221120-00000116-san-000-5-view.jpg?pri=l
2 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:39:01.45 ID:iIHjYMPl0.net
クソスレ立てんな
3 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:45:58.13 ID:ZuAiog8L0.net クソレスすんな
4 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:50:36.19 ID:29wpqL7T0.net 2010のジャブラニがクソだっただけで本来そこまでボールの違いに選手が言及することはない
5 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:50:52.74 ID:g0yHr+7I0.net 本田を呼べば良かったのに
6 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:51:23.80 ID:4GnFRVzG0.net 俺も右曲がりです
7 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:52:42.30 ID:KMEByZOh0.net 漫画やアニメだと未だにサッカーボール表現したらタンゴなんだもん受けるよね
9 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:53:56.01 ID:KMEByZOh0.net テルスターだった
10 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:54:18.25 ID:iIHjYMPl0.net >>3
お前だなw
11 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 06:55:03.31 ID:gvrIBPWS0.netお前だなw
ブレ球がどれだけ揺れるか楽しみだな
12 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:00:45.53 ID:c6U7yJOl0.net メッシの最後の輝きが見れるかもな
13 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:01:12.28 ID:akWA2jgA0.net これ野球で例えるならボールが変わるようなもんだろ?
なんで大会前に使ってたやつから変更するんだよ
14 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:05:08.00 ID:RjrjvWVU0.netなんで大会前に使ってたやつから変更するんだよ
>>6
俺は左反れ曲がりのダンディ
15 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:10:39.69 ID:krXVh+K/0.net俺は左反れ曲がりのダンディ
>>13
野球に例えなくてもボールが変わるってことだろ
16 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:20:24.35 ID:9T8zoKoM0.net野球に例えなくてもボールが変わるってことだろ
ロベカルのあれを超えるFKが見られるとは
17 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:46:36.77 ID:yF8nyMXMO.net ジャブラニの無回転と違ってカーブ回転は自力で制御出来ると言うか曲がりやすかろうが曲がりにくかろうがそれに合わせて蹴るだけだからな
横回転だけじゃなく縦回転もかかりやすいならドライブ回転の良いシュート見る機会が増えそうだけど
18 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:52:08.18 ID:errFtVra0.net横回転だけじゃなく縦回転もかかりやすいならドライブ回転の良いシュート見る機会が増えそうだけど
>>16
物理学者の研究対象になってたよな
19 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 07:52:51.78 ID:Waa7ilhE0.net物理学者の研究対象になってたよな
普通に考えたら日本はやられる側だろ
20 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 08:20:05.28 ID:lWG8wDNK0.net 曲がりすぎても蹴りづらいだろ
最近は名手が減ってきてる
21 :ああああ:2022/11/21(月) 08:22:23.31 ID:NNF+LBZv0.net最近は名手が減ってきてる
>>19
キッカーいねーしなあ
22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 08:33:49.59 ID:Waa7ilhE0.netキッカーいねーしなあ
さっきハンガリーだったかどこかの親善試合で
すげえ曲がり方するミドルシュート決めてたなあ
23 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 08:34:51.93 ID:Gimrauqo0.netすげえ曲がり方するミドルシュート決めてたなあ
東京オリンピックの悪評を超える存在になりそうで嬉しい
オイルマネーだけの成金に頼ったFIFAに対する批判凄いぞ
24 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 08:43:37.61 ID:PpF2LwYy0.netオイルマネーだけの成金に頼ったFIFAに対する批判凄いぞ
>>1
空気抵抗が少ないのに曲がりやすいのか?
意味わからん
25 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 09:11:12.68 ID:CkC24eSj0.net空気抵抗が少ないのに曲がりやすいのか?
意味わからん
>>13
なんで野球限定なんだよ
27 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 09:28:41.99 ID:eO3A47tA0.netなんで野球限定なんだよ
やっかいだよ。なあ金沢
28 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 09:35:18.71 ID:EA9HSOqI0.net フィーバーノヴァを最後にどんどんつまらない方向に変わっていく
29 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 09:39:01.18 ID:W1+Pubvw0.net 権田泣かせ
30 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 09:52:44.93 ID:SV5M9tJb0.net モルテンタンゴを超えるボールは出てこない
31 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 10:12:28.69 ID:4nzRjlLM0.net 最近いっつもブレるGK泣かせって言ってるよなW杯の公式球
32 :名無しさん@恐縮です:2022/11/21(月) 10:24:14.73 ID:61XaOvgz0.net 繋ぎ目の無いボールを作ろう
33 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 21:15:44.06 ID:x8fj54d10.net 魚を捌く岡田将生さんの汗を拭く池谷のぶえさんに笑った
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1668980267/