元サッカー日本代表のラモス瑠偉氏が19日、俳優の石原良純がメインパーソナリティーを務めるテレビ朝日系「週刊ニュースリーダー」(土曜・午前6時)に生出演した。
番組では、17日のサッカーの国際親善試合で日本代表がカタールW杯前最後の親善試合となったカナダ代表戦で、1―2で逆転負けを喫したことを伝えた。
ラモス氏はW杯で勝つためのポイントを「自軍でのファウルを減らす」と指摘。さらに「前への意識が足りない」と解説した。これをラモス氏は「せっかくボールを奪った後に前へ運べばいいのに横とか後ろのパスが多くなっているんです。そうすると相手の守りが準備する時間を与えているんです」とし「自分の中では意味のないボール回しをしている」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a19bda20e39de64771580fdc6857fdb5e4a946
番組では、17日のサッカーの国際親善試合で日本代表がカタールW杯前最後の親善試合となったカナダ代表戦で、1―2で逆転負けを喫したことを伝えた。
ラモス氏はW杯で勝つためのポイントを「自軍でのファウルを減らす」と指摘。さらに「前への意識が足りない」と解説した。これをラモス氏は「せっかくボールを奪った後に前へ運べばいいのに横とか後ろのパスが多くなっているんです。そうすると相手の守りが準備する時間を与えているんです」とし「自分の中では意味のないボール回しをしている」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a19bda20e39de64771580fdc6857fdb5e4a946
2 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:36:55.38 ID:wHY7Oj6u0.net
カリオカ
4 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:37:09.10 ID:+PAp2ilh0.net なにいってんだ
5 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:37:28.73 ID:Md9bG75j0.net 高齢者の朝は早い
6 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:38:09.98 ID:n8tKBZWo0.net まさおJリーグカレーよ
7 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:38:19.00 ID:2ETqhc7M0.net バックパスこそが長年続く日本サッカーの真髄だろうが
ゴール前でもどこでもバックパスしていけ
8 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:38:42.26 ID:ipUQhDye0.netゴール前でもどこでもバックパスしていけ
日本人なら………
9 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:39:01.61 ID:hM74qS7r0.net 古臭いカビが生えたブラジル式パスサッカー信者のジジイが何か言ってるぞ
10 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:39:17.59 ID:jFn1rw6H0.net 日本人になっちゃうよ〜
じゃないな?なんか混乱してる
11 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:39:29.11 ID:CiC1Zt7T0.netじゃないな?なんか混乱してる
Mrバックパスの南野さん馬鹿にしてるのか
12 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:40:30.72 ID:SRnh5GsC0.net 引き分け狙いなんだから前への意識はいらんでしょ
13 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:40:37.50 ID:N2CGrVUG0.net 大迫から10年近くずっとそうだろ
14 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:41:03.55 ID:RJ8LBxX50.net 意味のないパス回しだよ
安倍晋三より
15 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:41:06.86 ID:2PSt7nM30.net安倍晋三より
意味のないボール回しだよ
16 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:42:33.40 ID:6t7Sf/WA0.net サッカーには日本人の慎重で臆病な国民性が出るから仕方ない
ドリブルしながらどうしたら良いかオロオロ考えて判断遅いのも国民性
17 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:42:42.59 ID:Mujbjjy60.netドリブルしながらどうしたら良いかオロオロ考えて判断遅いのも国民性
じゃっぷヘタレだからシャーない
18 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:42:46.92 ID:I5+F5JYL0.net 前に行く意識より0点に抑えることが大事
それだけにカナダ戦の点の取られ方はよくない山根は金輪際代表では見たくない
19 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:43:53.32 ID:n8uOc4YC0.netそれだけにカナダ戦の点の取られ方はよくない山根は金輪際代表では見たくない
バックパスで守り切るのが日本のサッカーだろ
必要なのはマグレの先取点
20 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:44:20.69 ID:9QkP24+J0.net必要なのはマグレの先取点
あれでも昔に比べたら意味のないバックパス減ったと思うわ
ボール保持者の意識や技術だけの問題ではなく受けてのポジションとか運動量も関わることだから
21 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:44:34.98 ID:ERf8tmFj0.netボール保持者の意識や技術だけの問題ではなく受けてのポジションとか運動量も関わることだから
それってお前らの時代のサッカーのことじゃないの?
今は改善されている
22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:44:47.40 ID:DUtPB5qk0.net今は改善されている
相手に勝つにはぶつかっていこうよぉ気持ちよぉ
最後の最後までやっぱり攻めてってほしいやもん思いっきりぶつかって行こうよぉ
こっちにはもうバンテリンあるんよぉ
こりゃ有利ですきっと結果でるよ
23 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:45:27.51 ID:Mujbjjy60.net最後の最後までやっぱり攻めてってほしいやもん思いっきりぶつかって行こうよぉ
こっちにはもうバンテリンあるんよぉ
こりゃ有利ですきっと結果でるよ
チャンスの時前線の2人で相手5人を崩すレベルの選手がいないからダメ
その結果いつまでも馴れ合いジャパンであり電通サッカー部
24 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:45:56.42 ID:2FwP+Zf90.netその結果いつまでも馴れ合いジャパンであり電通サッカー部
ドーハの戦犯ラモスと武田
25 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:46:18.50 ID:JdWXyvHg0.net キーパー抜いてバックパスの柳沢
26 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:46:25.06 ID:ee4bbOeP0.net ずっと同じ事指摘されてるイメージ
もう前に行けないのは国民性と思って諦めたら?
27 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:46:28.71 ID:X3QQD9Vh0.netもう前に行けないのは国民性と思って諦めたら?
柴崎が無謀な縦パス連発してただろ
28 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:46:40.80 ID:ENaDV5nC0.net 意味のない解説
29 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:46:47.18 ID:mcuaBqnA0.net 意味のないボール回し
↑
これ
いつもいらいらするわ
30 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:47:13.70 ID:rJRBPTNl0.net↑
これ
いつもいらいらするわ
意味のないボール回しとゴール前でシュートを打たないは日本の伝統
32 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:48:18.18 ID:ERf8tmFj0.net 森保ジャパンは縦へのスピードはある
かつての日本代表には欠けていたものだ
33 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:48:35.96 ID:/bMc9V+r0.netかつての日本代表には欠けていたものだ
以前のようにW杯で勝ちまくれないよ!
1998●アルゼンチン、●クロアチア、●ジャマイカ
2006●オーストラリア、▲クロアチア、●ブラジル
2010○カメルーン、●オランダ、○デンマーク、▲パラグアイ
2014●コートジボワール、▲ギリシャ、●コロンビア
2018〇コロンビア、▲セネガル、●ポーランド、●ベルギー
34 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:50:57.99 ID:CKrQS02C0.net1998●アルゼンチン、●クロアチア、●ジャマイカ
2006●オーストラリア、▲クロアチア、●ブラジル
2010○カメルーン、●オランダ、○デンマーク、▲パラグアイ
2014●コートジボワール、▲ギリシャ、●コロンビア
2018〇コロンビア、▲セネガル、●ポーランド、●ベルギー
サッカーつまんね
36 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:51:19.78 ID:hiGbuAKE0.net ガムくちゃくちゃしてる選手は怒られるぞ!
37 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:53:11.28 ID:6aNGcnIF0.net 違うんだよな。それだけの技術がないんだよとくにドリブル
38 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:56:11.05 ID:5UFLEu8q0.net でも森保の批判しない
40 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:57:53.07 ID:M/OcSrD40.net 意味のないボール回しをなんか理由つけて意味があるっていう指導者が多いんだがどっちなの?
41 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:58:24.30 ID:9q3mYqB90.net でも最近は変わりつつあるな
コロコロ遠藤が居たときはバックパスのオンパレードだったけど
42 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 08:59:00.33 ID:ijckq6Ng0.netコロコロ遠藤が居たときはバックパスのオンパレードだったけど
W杯で勝つどころか出てない人に言われても・・・
43 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:00:10.17 ID:aCOLgqrw0.net この人なんでいつも怒ってるの?
44 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:01:05.07 ID:cPBqO3Mj0.net なんだ
まだ治ってないのか
ほんま日本の伝統芸やのう
45 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:02:47.25 ID:X3QQD9Vh0.netまだ治ってないのか
ほんま日本の伝統芸やのう
戦術や決め事がないからパスの出しどころがないんだよ
46 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:03:27.76 ID:vVNHWuRY0.net 平和憲法のせいで臆病になったんだよ
47 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:04:02.10 ID:MkXmAy6Q0.net 仕方ない南野 柴崎では
48 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:04:03.58 ID:OWJdNabR0.net >>19
守りきる守備力もないから事故る
49 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:04:39.37 ID:31Js73+R0.net守りきる守備力もないから事故る
ラモスの時代もそうだったような
50 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:04:43.20 ID:TJPJl4MX0.net バックパス自体は問題ではないというか、
パスコース無くなってプレスにはまってるのがアカン
51 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:05:22.87 ID:MkXmAy6Q0.netパスコース無くなってプレスにはまってるのがアカン
キャナダ戦のことだと思うが前で収められないから仕方ない 変な取られ方してカウンター怖いし
52 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:05:28.30 ID:12dpKQkf0.net 自分が監督の頃のサッカーを批評してほしいわ
53 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:06:20.84 ID:dLPMEF0W0.net 前にボールを回すとQBK
54 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:07:09.92 ID:9v6xgFth0.net カウンターくろて終わり
55 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:07:19.11 ID:3KPSIseM0.net 日本はラグビーの国だからな
スローフォワードは反則という意識が染み付いているから、前にパスという概念がそもそもない
56 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:07:38.37 ID:Hk27YHdH0.netスローフォワードは反則という意識が染み付いているから、前にパスという概念がそもそもない
今の日本社会ですね
57 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:08:02.85 ID:dLPMEF0W0.net QBKを避けるには一旦ボールを下げるしかない
58 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:08:03.10 ID:TJPJl4MX0.net カナダ戦について言うと前半はまあまあ機能してたのに
後半になって相手が対応してきてから
こっちのプレスはハマらないのに相手のプレスは
ハマる状態になってたからそりゃ負けますわていう
59 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:09:55.55 ID:4YgV9qbg0.net後半になって相手が対応してきてから
こっちのプレスはハマらないのに相手のプレスは
ハマる状態になってたからそりゃ負けますわていう
日本の場合は、守備もチャレンジよりディレイを選ぶ教育を受けてるからな
そもそものファーストチョイスでリスクを回避するマインドを植え付けられている
ドリブルで剥がせば局面打開に繋がるとこも、ドリブル取られた場合にどうする?って消極的思考が上回ってしまう
仕掛ける姿勢を褒める文化を育まないとな
60 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:10:50.80 ID:yYQDpnQ40.netそもそものファーストチョイスでリスクを回避するマインドを植え付けられている
ドリブルで剥がせば局面打開に繋がるとこも、ドリブル取られた場合にどうする?って消極的思考が上回ってしまう
仕掛ける姿勢を褒める文化を育まないとな
しかし全然盛り上がってねーな
これも安倍が死んだおかげか?
61 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:13:23.42 ID:Pf2yKZDM0.netこれも安倍が死んだおかげか?
期待値低いし、勝てたらラッキーくらいで気楽に見てればいい。日本戦以外もあるし。
62 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:13:36.03 ID:oNjcfj9s0.net パスしたときに前向いてないと怖くないもんね
63 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:13:43.07 ID:f5mlsAXR0.net >>40
自分達がボール持ってる間は攻撃されることはないでしょ?
それに意味がない様に見えても守ってる側からすれば頻繁にポジションをスイッチさせられるとやっぱり疲れるし集中力が切れるんだよ
そういう戦い方もある
64 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:15:40.71 ID:AGF4LylI0.net自分達がボール持ってる間は攻撃されることはないでしょ?
それに意味がない様に見えても守ってる側からすれば頻繁にポジションをスイッチさせられるとやっぱり疲れるし集中力が切れるんだよ
そういう戦い方もある
>>1
森保のサッカーって
決まりごとが無いように
全くシステマチックじゃないんだよね
選手からも批判されてるし
その場で考えて試合をしてる感じだから
何もかも遅い
65 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:16:00.81 ID:EF+DrSqh0.net森保のサッカーって
決まりごとが無いように
全くシステマチックじゃないんだよね
選手からも批判されてるし
その場で考えて試合をしてる感じだから
何もかも遅い
レベルが低くてアジアですら勝てずワールドカップに出られなかった世代の老害。
偉そうに語る戦術に価値があるとは思えない。
66 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:16:01.70 ID:8heI9bFd0.net偉そうに語る戦術に価値があるとは思えない。
だいぶ昔に比べるとマシになったと思うけどな
今はドリブラーも多いし
67 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:16:04.38 ID:yxTnIZFF0.net今はドリブラーも多いし
意味のないボール回しだよ!
68 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:17:49.27 ID:TJPJl4MX0.net >>64
決まりごとが無いと相手が対応しづらいかというと
何となくやる事決まって来てしかも修正出来ないから
むしろ対応しやすかったりね…
69 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:20:17.59 ID:yaD17MGG0.net決まりごとが無いと相手が対応しづらいかというと
何となくやる事決まって来てしかも修正出来ないから
むしろ対応しやすかったりね…
大迫いないとほんとサッカーにならん
浅野前田上田と違って頭の良さ、サッカーIQが違いすぎる
70 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:20:17.82 ID:TJPJl4MX0.net浅野前田上田と違って頭の良さ、サッカーIQが違いすぎる
まあ主力一部使えないからテストで
割り切ったんだろうけど
あれだとダメだと分かっただけていう
71 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:20:33.46 ID:dRFp65N20.net割り切ったんだろうけど
あれだとダメだと分かっただけていう
そんなプレー、日本人なら当たり前
72 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:22:31.06 ID:wVzxTUEI0.net よく考えたらW杯に出られなかった人らがどうしてこう出る実力のある人を批評できるのか不思議だ
73 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:24:54.77 ID:6aNGcnIF0.net ドリブルできるスペースがあるのに横にパスが多いからなJリーグ見てるとそしてもっとも目立つのがサイドバックのやつら
74 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:27:25.27 ID:6ukzbUM10.net ホント日本のバックパスサッカーは見ててイライラする
カウンターのチャンスでもスローダウンするよな
どうぞどうぞサッカー
75 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:28:36.21 ID:J0bzj3AB0.netカウンターのチャンスでもスローダウンするよな
どうぞどうぞサッカー
こいつの現役時代の動画見たことあるけど、動きが遅すぎて、よくそんな偉そうなこと言えるよなってなったわ。
76 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:28:44.58 ID:3ucakTzC0.net 釜本みたいなのは出てこないのかな
77 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:29:56.05 ID:jxKLk4DT0.net >>10
ラモスのcmはJリーグカレー
なっちゃうよ〜はアルシンドのcmだな
78 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:30:27.57 ID:cbYftPxZ0.netラモスのcmはJリーグカレー
なっちゃうよ〜はアルシンドのcmだな
海外女子サッカーの方が退屈しない
とにかく前へ前へ
長谷川唯の試合なんか面白いし
79 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:30:48.73 ID:kEWG1HLy0.netとにかく前へ前へ
長谷川唯の試合なんか面白いし
本当に守備が強固なら能力が低いアタッカーであってもチャレンジを繰り返せるのですよ
80 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:31:18.72 ID:JoxRWEVx0.net 南野を前で漂わせておくよりは、柴崎みたいに無理矢理でも縦パス入れて伊東とか前田をひたすら走らせる方がまだマシじゃね?
81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:31:43.67 ID:Py3kdvxX0.net ドーハでラモス自身がロスタイムに意味のないボール回ししてたよな
そしてボールを奪われ・・
82 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:32:02.18 ID:nkYxpmKS0.netそしてボールを奪われ・・
ラモスとは
・ナショナルユニフォームに日章旗が付いてないとクレームかまして改善させた国士
83 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:33:10.18 ID:n6Ef5AJ10.net・ナショナルユニフォームに日章旗が付いてないとクレームかまして改善させた国士
やたらと前にボール出すと奪われた時に相手に攻められるからな
攻められないために自陣で回すのも作戦だよ
なんでも前に出せば良いという訳ではない
84 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:34:16.20 ID:+2z0/cP+0.net攻められないために自陣で回すのも作戦だよ
なんでも前に出せば良いという訳ではない
>>1
意味のないボール回しって、サッカーが不人気な理由だよね
85 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:37:02.79 ID:+2z0/cP+0.net意味のないボール回しって、サッカーが不人気な理由だよね
>>63
それって、観客も疲れて、見る気力がなくなっちゃうね
86 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:38:56.58 ID:dQzUf7aV0.netそれって、観客も疲れて、見る気力がなくなっちゃうね
技術が無いし自分がボール奪われたら非難されるからパス回すしかないわな
しまいにゃゴール前でもシュート外すのも怖いからパス出すやつもいるし
87 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:38:58.22 ID:kBXduy070.netしまいにゃゴール前でもシュート外すのも怖いからパス出すやつもいるし
前へ行ったら行ったでラストパスの奪い合いだからな
88 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:39:03.82 ID:bvOAKssS0.net 実力差があって、それしか出来ないのでは?
89 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:40:54.28 ID:mExH6p5Y0.net ドーハの悲劇みたいなことね
90 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:43:03.36 ID:RnCJm8qm0.net ラモスの監督の成績は森保に遠く及ばない愚将なんですけどね
言う事聞いてたら低迷するぞ
91 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:47:39.45 ID:l/aCOW4+0.net言う事聞いてたら低迷するぞ
ガム噛んでたら怒られる
92 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:49:39.27 ID:QRBwZ3TB0.net ラモスとレオザの共演が見たい
93 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:49:54.79 ID:7bpCqhTb0.net 20年くらい成長してないな
ずっと同じこと言っとる
94 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:51:07.42 ID:T97G3sjb0.netずっと同じこと言っとる
まあ本番だと戦術伊東、戦術三笘だから
両サイドの突撃はそれなりに見られるはず
(効果的かどうかは別)
95 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:52:46.69 ID:4MuadDlY0.net両サイドの突撃はそれなりに見られるはず
(効果的かどうかは別)
サッカーOBの雑な指摘きた
96 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:54:40.54 ID:dczFyC+w0.net あなたドーハで散りましたよね
97 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:56:33.00 ID:vSOlcTfr0.net これは正論だろ
無駄なバックパスが多いからGKは焦ってロングボール蹴らざるを得ないシーンが多い
98 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:57:34.19 ID:CbA0NKvq0.net無駄なバックパスが多いからGKは焦ってロングボール蹴らざるを得ないシーンが多い
>>1
メインパーソナリティは城島だろ?w
100 :名無しさん@恐縮です:2022/11/19(土) 09:58:51.25 ID:kbl4VBCv0.netメインパーソナリティは城島だろ?w
攻めたら反撃されるからな
ブラジルなんか相手に下手に攻めてボール渡してみろ
一瞬で点取られるわ
ブラジルなんか相手に下手に攻めてボール渡してみろ
一瞬で点取られるわ
情報元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1668814576/